さて今回は前回に引き続きまして、休息についてお話ししたいと思います。
皆様はお布団に入る前はどの様に過ごされてますか?
テレビを見てから寝ます・・・30代女性⇒なるほどね
スマホしてます・・・40代女性⇒そっか~
毎晩浴びるようにお酒を飲んでから、寝ます・・・40代男性鍼灸師⇒論外ですね(≧▽≦)
結論から言いますが、ポイントは灯りにあります。
人の歴史から見て「スイッチぽん」で灯りがつくようになったのは、本当に最近の事です。
昼間から夕暮れがあって夜の闇が落ちる・・・これが自然です。
夕暮れからスイッチの灯りでもう一度昼間に戻して、寝る前にカットアウトで闇に戻す。これは明らかに自然の理に反してます。
東洋医学における陰陽の考えでも、あんなおたまじゃくしが向かい合った形になってるのは、スパンと真っ二つの分けるよりも移行の過程こそが大事と考えるからです☯
そこで!!提案です(*^^*)
スマホもテレビも明々とした照明もオッケーです。
ただ寝る前の30分間は夕暮れ、もしくは昔の囲炉裏の灯り程度で過ごしてみる。
例えばロウソクの灯り(最近は電池のロウソクも本当にリアルです)なんか良いでしょうし、大手家電メーカーさんはこの辺りを意識した睡眠前用照明を結構提案し出し始めてますよ。
そして、いざ寝るタイミングでは一つ良い方法があります。
実際にはアメリカのセドナでネイティブの方のヒーリングセミナーに参加した時に教わった方法です。
今回もちょっと長くなったので、次回にお話しますね(*^^)v
肩こりや腰痛はもちろん、うつ病や倦怠感、神経症・心身症やパニック障害、薄毛や脱毛、アレルギーや喘息、自律神経のアンバランスからくる更年期障害・不眠症など、ストレスや自律神経からくる症状でお悩みの方へ・・・
日本人が伝統的に頼ってきた素晴らしい治療法で解決してみませんか?
一度気楽にご相談ください(*^^*)
きっと世界観が変わると思いますよ!(*^^)v
西宮市内はもちろん!芦屋・伊丹・宝塚・尼崎・大阪市内・神戸などからも交通・アクセスで便利な・・・・(*^^)v
西宮の鍼灸院 内田古訓堂でした(*^^)v