ウツなど精神疾患の場合、又、自律神経症など神経症の場合、鍼灸師が当該疾患に関する正しい知識とコミュニケーション能力を有していることも非常に重要視されると思います。
コミュニケーションの些細な行き違いが、治療経過を遅らせたりすることもあるからです。
鍼灸技術の研鑽はもちろんですが・・・・
★最新の精神疾患の医学的情報を収集・意識しコミュニケーションの端々まで意識している鍼灸院は非常に少ないのが現状です。
加えて、患者様がリラックスして話が出来る環境も必要です。
なかなか話し出せない方・・・・
とめどなく話が尽きない方・・・・
感情が込み上げて、涙が止まらない方・・・・
など、人目と時間を気にせず落ち着いて自分とのコミュニケーションンするには、没頭できる環境が必要です。
★しかしながら、精神疾患専門鍼灸院として、ゆったりとした時間的配慮と院内配慮にこだわった治療院は日本ではほとんどありません。
ただでさえ、鍼灸院って怖いイメージもありますよね(;^ω^)
うつ・神経症・自律神経症・躁・心身症・ストレス症などの疾患にお悩みの方は、
医師の治療と並行して、プライバシーの守られた落ち着いた話しやすい空間における、専門知識とスキルを有したメンタル専門鍼灸師による治療が不可欠ということです!!
肩こりや腰痛はもちろん、うつ病や倦怠感、神経症・心身症やパニック障害、薄毛や脱毛、アレルギーや喘息、自律神経のアンバランスからくる更年期障害・不眠症など、ストレスや自律神経からくる症状でお悩みの方へ・・・
日本人が伝統的に頼ってきた素晴らしい治療法で解決してみませんか?
一度気楽にご相談ください(*^^*)
きっと世界観が変わると思いますよ!(*^^)v
西宮の鍼灸院 内田古訓堂でした(*^^)v