アーカイブ: 2014年2月24日

皮膚の悩みは辛いですね②

前回からの続きです。

お肌のトラブルには東洋医学的解決として「衛気」の補充が欠かせない!

というお話をしました。

 

では、どうすれば補充できるのでしょうか?

 

「衛気」に限らず、「気」そのものを生み出すのに必要な条件は3つあります。

①先天の精気・・・ご両親から受け継いだ「気」です。これが充実していて十分であれば良いのですが、生まれる前の生命力のような存在ですので、減る一方の存在です。ちなみに、完全に使い尽くす時がその方の「寿命」となります。

②水穀の気・・・減る一方通行の「先天の精気」をフォローする存在がこれです。飲食物から消化器官を通して後付で「気」を生み出し、補うのです。ちなみに、消化器官は東洋医学では主に「脾」と「胃」が担います。※他にも消化に関わる臓器はありますが、メインがこれらです。

③自然の清気・・・もう、文字どおりの自然の清らかな「気」です。空気のきれいな環境は吸い込むことで「肺」をとおして肌にも良さそうなのは、なんとなくご理解頂き易いのではないでしょうか?

 

慢性アトピー性など少々込み入った原因がある場合もありますが、基本的に上記のコンディションさえ整えれば「お肌の悩み」は快方に向かいます・・・・あくまでも、自己努力で整えられればですが・・・。

なかなか、難しいですよね(≧▽≦)

特に、①は生れついたものです。如何ともし難いですよね。

 

では、どうすれば良いのでしょう?

我々伝統鍼灸師は①②③すべてを見極めて改善する術を持っております。

特に②の部分である「脾」や「胃」の改善は、患者様の飲食の節制の協力を得ることにより、劇的な改善と症状の緩和を図ることが出来ます。

 

きちんとした東洋医学での治療を、きちんと説明を受けた上で、鍼灸師・患者様双方が明確な目標と問題意識を共有することで根本原因を解決する。

得られるメリットはきっと「お肌」だけではないでしょうね?(*^^)v

本当の体質改善とは、こういう事なのですね(*^^*)

 

うつや気分症、神経症やパニック障害、薄毛や脱毛、アレルギーや喘息、自律神経のアンバランスからくる肩こりや腰痛・更年期障害・不眠症など、ストレスや自律神経からくる悩みは、日本人が伝統的に頼ってきた素晴らしい治療法で解決してみませんか?

 

一度気楽にご相談ください(*^^*)

 

きっと世界観が変わると思いますよ!(*^^)v

 

 

西宮の鍼灸院 内田古訓堂