皆様の中で耳に関することでお悩みの方はいらっしゃいますでしょうか?
ある程度の年齢以上の方であれば、耳のトラブルの経験のある方は多いのではないでしょうか?
東洋医学において耳に関する古書医典の掲載は結構あります。
それによりますと・・・
基本的に耳は「腎」の影響を受けると考えられているようです。
年齢的な難聴・耳鳴りは正にこの部分で、「腎」の加齢的機能低下から発症する訳ですね。
そして、如何に鍼灸といえども年齢を遡るような治療は容易ではありません。
一方で、その他にも「肝」「心」「脾」「肺」「三陽経」が絡んだ難聴や耳鳴りもあります。
多くは上記の部分に陰陽や寒熱の偏在が起こって発症する訳です。
それらの原因はストレスをはじめ様々です。
内田古訓堂においては、まず「腎」のバランスを取った上で東洋医学的原因を見極め、極端な偏在を正す事を基本的な主軸に考えて治療していきます。
そのため主なお悩みだった「難聴」や「耳鳴り」の解消はもちろん、偏在を正すことにより例えば「肩こり」や「腰痛」「頭痛」「不眠」など気の偏在が多く関わってるその他の疾患も軽減されることが少なからず起こり得る訳です!
肩こりや腰痛はもちろん、うつや倦怠感、神経症・心身症やパニック障害、薄毛や脱毛、アレルギーや喘息、自律神経のアンバランスからくる更年期障害・不眠症など、ストレスや自律神経からくる悩みは、日本人が伝統的に頼ってきた素晴らしい治療法で解決してみませんか?
一度気楽にご相談ください(*^^*)
きっと世界観が変わると思いますよ!(*^^)v
西宮の鍼灸院 内田古訓堂でした(*^^)v