良い睡眠を得るためには入浴方法も重要なのはご存知でしょうか?
よく、健康のためにはシャワーでなく湯船に浸かってください!
と言われますが何故なんでしょう?
実はある会社がその部分の研究結果を公表してます。それによりますと・・・
湯船派は副交感神経系(リラックス系)免疫システムの数値が上昇、平均でほぼ理想値にあがりました
シャワー派は交感神経系(テンションup系)免疫システムの数値が上昇してます。
シャワーの方が後でスッキリした感じがするのは、こうした理由もあるのでしょうね(*^^)v
しかしながら、睡眠前となるとやはり副交感神経を活性化させてリラックスの方向に向いた方がよさそうですよね(*^^*)
テンションupして寝てもね・・・・(^_^;)
また、就寝二時間前には入浴を済ませ、しっかり上がった体温が下がってきた頃合い(二時間後)が最も入眠に適しているようです。
体温が下がると眠くなるのは動物(冬眠)も人も同じ訳ですね(*^^*)
適切な頃合いに、ゆっくりと湯船に浸かる・・・忙しい方にこそ試していただきたい不眠の対策ですよね(*^^)v
不眠の方や、多忙やストレスで疲労感が抜けない方・・・
肩こりや腰痛はもちろん、うつや倦怠感、神経症やパニック障害、薄毛や脱毛、アレルギーや喘息、自律神経のアンバランスからくる更年期障害・不眠症など、ストレスや自律神経からくる悩みは、日本人が伝統的に頼ってきた素晴らしい治療法で解決してみませんか?
一度気楽にご相談ください(*^^*)
きっと世界観が変わると思いますよ!(*^^)v
西宮市内はもちろん!芦屋・伊丹・宝塚・尼崎・大阪市内・神戸などからも交通・アクセスで便利な・・・・(*^^)v
西宮の鍼灸院 内田古訓堂でした(*^^)v