自律神経症など心の病には鍼灸と病院のセットで

Share on Facebook

今回は鍼灸治療が何故?自律神経症やうつ病に効果的なのかお話ししたいと思います

 

鍼灸治療は気・血・水の循環を良くするのが基本にあります。

中でも「血」に関しては、自律神経症・ウツ・心身症など精神疾患や、強いストレスを受け続けてる方は血流が極めてよくありません。

例えば、ストレスを受けての「肩こり」「頭痛」「食欲不振」などは血流の悪化が原因の一つです。

 

しかも、西洋医学において「心の病」特にウツに関しては、脳の血流量不足を原因の一つとして挙げております。

つまり、鍼灸治療による血流量改善は当然脳内血流の改善につながり、結果、東西両医学が認める方向性による治療成績が得られることになるのです。

加えて「気」の流れを良くすることも、リラックス効果につながり、好影響を与えることは言うまでもありません。

 

 

つまり!

心の病専門鍼灸師と医師との専門治療のコラボレーションは、薬の効き目を良くし、相乗効果による治療成績の向上を狙えるのです!

 

 

 

 

肩こりや腰痛はもちろん、うつ病や倦怠感、神経症・心身症やパニック障害、薄毛や脱毛、アレルギーや喘息、自律神経のアンバランスからくる更年期障害・不眠症など、ストレスや自律神経からくる悩みは、日本人が伝統的に頼ってきた素晴らしい治療法で解決してみませんか?

 

一度気楽にご相談ください(*^^*)

 

きっと世界観が変わると思いますよ!(*^^)v

 

西宮市内はもちろん!芦屋・伊丹・宝塚・尼崎・大阪市内・神戸などからも交通・アクセスで便利な・・・・(*^^)v

西宮の鍼灸院 内田古訓堂でした(*^^)v

 

 

0372

Comments are closed.