こんな状況の方を見たことがある、もしくはご本人が悩んでる・・・なんて事はないでしょうか?
比較的若い世代の方で、まだ十分に仕事が出来ないにも拘らず「こんな仕事は自分には合わない」「他の仕事ならもっと活躍できるのに」など、一方的に社会に不満を漏らし、肩こり・腰痛・頭痛・ストレス・不眠などを訴えるのだが、反面プライベートお時間では元気で何の問題もない。だけどやっぱり会社などではやる気が出ない・・・
おそらく上司や親から見れば「さぼり」や「わがまま」にしか見えないでしょう。
しかしながら、彼らの多くは決して能力が低い訳でも悪気がある訳でもありません。
人格が不十分なまま社会に出たために、不適応を起こし抑うつ状態になってる可能性が高いのです。
このような状態を「新型うつ」と位置付けて従来の「うつ病」と区別して考えてます
そして、この「新型うつ」に対する対応で企業がキリキリ舞させているのが問題となっているのをご存知でしょうか?
あくまで「病気」なのですからクビには出来ません。休職での対応になるのですが・・・
現実から離れると何の問題もないので、休職中に旅行や遊びに出かけたり・・・
責任転嫁の傾向が強いので、「自分がこうなったのは上司や先輩の責任である」と休職中に公然と実名批判をインターネットに書き込むなど、様々です。
企業側としては休職中では補充人員を新規採用し難いので、残された社員に負担をかける形になり、加えて批判まで受けるとなると、残されたチームのモチベーションが下がるのは目に見えてます。
繰り返しますが、これはあくまで「心の病」です。本人にとっても否応ない行動であって、悪気がある訳ではないのです。
本人はもちろんですが、家族や企業も腰を据えて病態を把握し、治療する必要があります。
そして、こういう症状の一定しない疾患こそ、鍼灸治療の最も得意とする分野であり、
加えて、メンタル専門鍼灸師の出番となる訳です!!
肩こりや腰痛はもちろん、うつ病や倦怠感、神経症・心身症やパニック障害、薄毛や脱毛、アレルギーや喘息、自律神経のアンバランスからくる更年期障害・不眠症など、ストレスや自律神経からくる症状でお悩みの方へ・・・
日本人が伝統的に頼ってきた素晴らしい治療法で解決してみませんか?
一度気楽にご相談ください(*^^*)
きっと世界観が変わると思いますよ!(*^^)v
西宮の鍼灸院 内田古訓堂でした(*^^)v